ブログ記事一覧
もっと読む...
折りたたむ


中屋ファームのフォークリフトは、
父が乗り
弟が乗り
猫が乗ります。
2021-01-23 09:45:19
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ


だんだんと苗らしくなってきました。

それほど量がないので、灌水はシャワーを手作業でかけていきます。
2021-01-23 09:36:16
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ



マルちゃんは、今年で18歳。
中屋家歴代ペット最年長記録を更新しております。
その割に、見た目は若々しい。
ただ、動きは緩慢になったし
歯もたくさん抜けました。
エサだってやわらかいものしか食べれません。
そこら辺、やっぱり歳相応ですね。
ところが、最近この18歳という年月を考えてみると
改めてすごいことだなと思います。
ぼくが今年で41歳ですので、マルが来たのは
23歳の若者だったころなのです。
「若いね!」
と言ってもらっていた時分から
「おっさん」
と、からかわれる現在まで一緒にいることになります。
特に20代前半から40代前半というのは
これ以降の18年よりも変化に富んでいると思ってます。
実際、いろいろ内的な行き詰まりや環境の変化がありました。
実は、まともにマルを顧みるようになったのは
ここ3~4年のことです。
そのくらい、若いころはずっと自分のことで一杯いっぱいだったのでしょう。
それゆえ、マルとどんな日々を過ごしていたか、ほぼ記憶にありません。
虫の居所が悪い時は、壁に蹴りつけたこともありました。
それは覚えてます。
やばい、死んだ…と慌てふためいたので…。
(もちろん、本気の蹴りじゃないですが)
そんな薄情な僕に、いまも甘えてくれるマルちゃん。
気が付けば人生の伴走者になっていました。
過去の反省もかねて、月に二度病院に連れていき
多少のお世話をするようになっています。
僕も少しは、周りのことが考えられるようになったのかな~。
2021-01-14 09:10:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
中屋ファームでは、感染対策として以下の噴霧器を導入しています。



ハセッパー技研の「超音波式噴霧器えこるQOL」
次亜塩素酸水を使用した噴霧器です。
生姜を洗浄する作業場は、けっこうな密室になります。
主に僕一人で作業しているので、感染リスクは大きくないと見てますが
万が一のことを考えて導入しました。
とは言え、マイナーな企業だと思います。
似たような商品を出すパナソニックがずっと有名ですよね。
ところが、
キッコーマン食品(株) /アサヒビール(株) / 味の素(株) /マルハニチロ(株)
(株)ミツカンフレシア / フジッコ(株)/伊藤ハム(株) / (株)吉野家ホールディングス
など、有名企業始め800社以上が導入している、れっきとした優良企業です。
その技術が評価されて「東京都ベンチャー技術大賞」も受賞しました。
これだけでも、効果をあらわす大きな根拠かなと思っています。
ただやっぱり、「次亜塩素酸水って、人体に危険なんじゃないかな~?」
という不安もありました。
そう思い、直接問い合わせしたところ、
以下二点のご回答をいただきました。
①ラットによる実験で、毒性が確認できない。
②15年以上の販売実績の中で、一度も健康被害の報告がない。
実際の回答文書よりもずいぶん簡略しましたが、
じゅうぶん安全と考えていいのではないかと思っております。
ただまあ、難点もひとつあります。
原液の「えこる水」が、少々高価というところです。

12本入りで5478円。
これを一回に2本ずつ入れる訳ですが
毎日フルで使うと、おそらく一ヵ月で消費してしまいます。
僕は昼間の限定された時間だけなので
なんとか1.5~2ヵ月もちますが。。。
いまのご時世、必要経費と考えるしかないですね。
ともあれ、今後も感染対策には注力して参ります。
(もちろん、アルコールスプレーも常備している)
ハセッパー技研HP
https://shop-pinpon.com/
2021-01-09 18:21:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ



今年の10月~11月に収穫する生姜。
年始早々、その下準備をスタート。
2021-01-05 10:57:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ