×

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

キャベツ植付け





キャベツの植付が今日から始まりました。

ここから3ヵ月ちょっとで大きな玉に育っていきます!

以前、通販してくれませんか?

とお問い合わせいただいた事がありますが、さすがにネット販売はできません。

どう考えても送料の方が高くつくためです(・・;)

ちなみに、根生姜は好評販売中です!


http://www.nakaya-farm.jp/category/8/

 

2023-02-09 20:39:22

コメント(0)

堆肥の散布

2023-02-04 00:23:03

コメント(0)

根生姜販売まで、もう少し!




 

根生姜の再販売は、もうそろそろになります。

諸事情あって、まだ日付を確定できません。

しかし、生姜自体は、もう十分熟成されてきました。

お待たせいたしますが、どうぞご了承くださいませ。

なお、リピーターのお客様には言うまでもなく、当店の根生姜は、洗浄しております。

たまたま土付きの写真しかなかったので、ちょっと紛らわしいことになってますが・・・

よろしくどうぞ(^ ^)

2023-01-13 18:21:02

コメント(0)

畑の打ち込み





 

現在、収穫を行なった畑を、トラクターで耕しております。

次の植え付けのための、最初の作業です。

今回トラクターに乗ってもらっているスタッフは、ほぼ初心者。

動かすだけなら簡単ですが、わだちを付けずに綺麗に耕せるには、結構な慣れがいります。

手順をあらかじめ計算してないといけないんですね~。

最近、北海道などはGPSを使って、リモート運転するようになっているみたいです。

それにより、正確無比な運行ができるとのこと。

当社も導入できればいいですが、まあ何せお高いので、まだまだ手が出ません。

それにしても、IT化が農業でもだんだん進んで来ています。

やがて、ほとんどの作業はロボットがする時代が来るのでしょうね。

2023-01-12 19:44:47

コメント(0)

読み間違い





自宅の近くのサザンカが満開です。

実は先日まで、ツツジと勘違いしていました。インスタに「ツツジです!」

なんて断言していたら、ご指摘いただきまして、初めて間違いに気づいた次第です。


読み方の勘違いって、時々あるから怖いところ。
 

最近もいろいろ、自分の読み違えを発見しました。
 

血道(ちみち)を上げるは、「けつどう」


続柄(つづきがら)は、「ぞくがら」


琴線(きんせん)に触れるを、「ことせん」


押印(おういん)は、「おしいん」


景勝地(けいしょうち)を、なぜか「しょうけいち」と反対に読んでいたり、


あぁ、恥ずかしい。。。

2023-01-08 23:21:31

コメント(0)

今年使う資材購入



山積みの資材

昨年来、仕入れ価格爆上がり中の各種資材。

それでも、手を抜くと抜いた分だけの結果になります。

思えば、コロナの発症元は日本ではなく、戦争も大陸の身勝手な為政者によるもの…。

大変な世の中ですが、いろんな面で工夫する機会と捉えて、頑張っていこうと思います!


 

2023-01-08 13:02:21

コメント(0)

あけましておめでとうございます!







あけましておめでとうございます!

旧年中お世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

惜しくも初日の出は見逃してしまい、写真は、正月三日の日の出です。

お正月の桂浜は、めちゃくちゃ混んでいるので、このくらいがちょうど良かったです。

世界も日本も大変な情勢ですが、一層努力して乗り越えて行こうと思います。

それにしても、今年の冬は寒い。

この日もマイナス1度。

高知でこの気温は、けっこう寒いです。。。

 

2023-01-04 00:22:55

コメント(0)

高知では珍しい雪景色

 


 

大雪の翌日。

すっかり雲ひとつない晴天に恵まれました。

気温が低いせいか、雪は溶けず、一面の銀世界が広がります。
 

2022-12-27 20:29:02

コメント(0)

観測史上最大の降雪に



目を疑う光景が広がりました。

高知は、年間降雪量なんて皆無に等しい気象状況です。

それが今日、夜が明けたら雪景色。

約15センチの積雪は、42年の人生でも初めてです。

しかも、大抵昼になれば晴れ間がのぞき、夕方までにほとんど溶けてしまうのが常のはず。

どうしたことか、朝も昼も夕方も、間断なく降雪は続きます。

まるで東北・北陸のような景色。

四駆の乗用車でも、あまりの積雪に危うい状況がありました。

とにもかくにも、気を付けないといけません。

なんせ…雪への免疫がありませんので。

2022-12-23 19:04:33

コメント(0)

作業場から見える柿



今年は、柿の当たり年。

豊作です。

作業場から見上げる位置に幹を広げる柿の木。

もう十分熟れた実のだいだい色が、目を引きます。

ここ数日、事務的な雑用ばかりで特に作業の進展なし。

年末は、畑以外の事で慌ただしい。

撮るべきものも無かったので、近場のものに目を転じてみました。

それにしても、今年の冬は寒い!

本当に寒い!

明日あたり、雪でも降るんじゃないでしょうか。。。

2022-12-22 22:48:10

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

CONTENTS

CATEGORY

Blog
Fax
 
insta